Digital Tranceformation DXへの取り組みについて

当社は、「全ての企業に、優れたデジタルマーケティングを」というビジョンを掲げています。
デジタル技術の急速な進化により、社会及び競争環境は劇的に変化しています。これにより、従来のビジネスモデルが大きく変わり、新たな競争相手が登場し、お客様のニーズも多様化しています。こうした変化に対応しデジタル技術を活用してお客様のニーズを満たす事で、私たち自身の成長機会と捉え、積極的に挑戦していきたいと考えています。

〔DX戦略について〕

・営業戦略
コーポレートサイトをはじめとするオウンドメディア、および外部メディアを活用することで、問合せを増やし受注を増やしています。

・在宅勤務の推奨
弊社では、場所や時間にとらわれることなく働きやすい環境を整備するためにテレワークを推進し、社員の3分の1は遠隔での業務を行っています。今後も、拠点を増加していく中で、距離における業務の支障がない環境づくりを推進します。

・顧客とのコミュニケーション効率化
スラックやチャットワークといったコミュニケーションツールを一元的に管理することで、コミュニケーション履歴や、対応を分析することで、顧客とのコミュニケーションの円滑化を行なっています。

〔DX推進体制〕

当社のDXを推進する「DX営業会議」を行なっており、代表者や社外取締役、売上を担う事業部長をメンバーとした推進体制を構築しております。このDX営業会議は戦略の策定と実行をリードし、各事業部の連携を強化すると共に戦略実行の成果を評価し、継続的な改善を図ります。

〔DX推進人材の育成と確保〕

社内の人材育成に関しては、オンライン学習をメインに、書籍購入・各種資格取得を支援し、組織全体でのDXスキル向上を推進しております。また、自社採用サイトや外部採用サイトにて多面的な採用を展開しております。

〔DX推進環境整備〕

当社のDX戦略の実現にあたり、下記の環境整備に取り組んでまいります。

・自社ツール「デジタライズ」の強化
顧客管理等のデータベースマーケティングツールである「デジタライズ」により、自社顧客の管理と、機能改善により、当社のデジタルマーケティングおよび集客を強化します。
また、デジタライズに蓄積される顧客の行動・購買データなどのビックデータを高度な分析技術により、さらなる価値の高い情報基盤として活用します。

〔DX推進の指標〕

・リード獲得数
顧客のメールアドレスの獲得数トンあります。顧客が弊社サービスに興味を持った数を示します。

・提案数
興味を持っている顧客に対して、提案を受け入れていただいた数を示します。
具体的な商談や提案が行われた数です。

・受注件数
注文件数を示します。実際に当社サービスが売れた数です。

これらの指標をもとに、単年度の売上目標の達成に向けたDX推進状況を評価し、必要な改善策を講じていきます。

〔サイバーセキュリティに関する対策〕

・「デジタライズ」への対策
定期的な第三者による脆弱性診断の実施
定期的なプログラムのバージョンアップ

・社内への対策
定期的な情報セキュリティ研修の実施(年一回)
社内ネットワークへのファイヤーウォールの設置とセキュリティソフト、アプリケーションの最新化

<弊社DXにおける担当窓口>

株式会社ワンエイティ 上條 亜衣
連絡先 〒107-0062 港区北青山2-10-24 JP-2ビル3F
電話番号 03-6411-3387